おはようございます。
世界のおかわりごはん 店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーのです。

と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
体温よりも暑い地域が続出している、本当に今年はどうなっちゃったの?って位暑くて。
東京の端っこでも、コンクリートからの下からの暑さがはんぱないです。
これはもう、土用の丑の日を前にして「せいをつけて、家族にこの暑さを乗り切ってもらわなきゃ!」
と、スーパーにダッシュ。すると・・・。

さぁ!
家族はこれを「うなぎでないじゃないかーい」と、見抜けるでしょうか。
ほかほかごはんを、ちょっとお洒落な器(ミニチュア調理器具だけど)に盛り付けて、うなぎですよーっ。という豪華感を演出。(あなごだけどー)

めんつゆで味付けたふわふわんたまごと一緒に盛り付けて、
山椒をふって、よりうなぎ感をだしたところなんだけれど、息子が山椒苦手なので、こねぎをぱらぱらぁ~~~~。
レッドペパーで辛味増しが我家流の食べ方。 旨辛こってり~~~~っ。
はい!完成。

息子にいたっては、「いつも食べる(年に2回くらいだけど)うなぎより、皮が薄くて美味しい!」
「僕、こお皮が苦手だったんだよね~」
夫は「身が少し薄いけどふっくらしてるし、皮も生臭くなくておいしいじゃん」
私「それ、穴子なんですけど・・・」
夫「あ~~~。やっぱりね」(←絶対言わなかったらわかってないな)
・・・・・。 ですって!!!
我が家はもはや、うなぎでなく穴子がいいらしい。
うなぎのタレ。おそるべし。
それでは皆様。
今日も水分と塩分しっかり補給して金曜日乗り切りましょうねーっ!
うちは息子が今日で学校終業。 来週からキョーフの子連れ出社がはじまるんだよぉ。
イッテキまーす! いってらっしゃーい。
・・・・・・・・・・・・・
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪
世界のおかわりごはん 店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーのです。

と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
・・・・・・・ ☆1クリック応援して頂けると嬉しいです ・・・・・
・・・・・・・・今日の本題 ↓体温よりも暑い地域が続出している、本当に今年はどうなっちゃったの?って位暑くて。
東京の端っこでも、コンクリートからの下からの暑さがはんぱないです。
これはもう、土用の丑の日を前にして「せいをつけて、家族にこの暑さを乗り切ってもらわなきゃ!」
と、スーパーにダッシュ。すると・・・。
国 産うなぎのかば焼き 2500円
中国産うなぎのかば焼き 980円
う”~~~~~~っwww なーやーむぅーーーーーーっ。
で、
国産あなごのかば焼き 680円 を買ってきました。

さぁ!
家族はこれを「うなぎでないじゃないかーい」と、見抜けるでしょうか。
ほかほかごはんを、ちょっとお洒落な器(ミニチュア調理器具だけど)に盛り付けて、うなぎですよーっ。という豪華感を演出。(あなごだけどー)

めんつゆで味付けたふわふわんたまごと一緒に盛り付けて、
山椒をふって、よりうなぎ感をだしたところなんだけれど、息子が山椒苦手なので、こねぎをぱらぱらぁ~~~~。
レッドペパーで辛味増しが我家流の食べ方。 旨辛こってり~~~~っ。
はい!完成。
材料 (あなごのかば焼き丼 1人分)
ごはん:200g
あなごのかば焼き(市販品):1尾
たまご:1個
めんつゆ:小さじ2
こねぎ:少量
レッドペパー:適宜
作り方
1:卵にめんつゆを混ぜ溶き、熱したフライパンに注ぎ、固まり出したらざっくりと混ぜ半熟になったら火を止め、余熱で火を通す。
レッドペパー:適宜
作り方
1:卵にめんつゆを混ぜ溶き、熱したフライパンに注ぎ、固まり出したらざっくりと混ぜ半熟になったら火を止め、余熱で火を通す。
2:温かいごはんを器に盛り、1と温め一口大に切ったあなごのかば焼きをのせる。
3:小口切りにしたこねぎをちらし、お好みでレッドペパーを振る。

息子にいたっては、「いつも食べる(年に2回くらいだけど)うなぎより、皮が薄くて美味しい!」
「僕、こお皮が苦手だったんだよね~」
夫は「身が少し薄いけどふっくらしてるし、皮も生臭くなくておいしいじゃん」
私「それ、穴子なんですけど・・・」
夫「あ~~~。やっぱりね」(←絶対言わなかったらわかってないな)
・・・・・。 ですって!!!
我が家はもはや、うなぎでなく穴子がいいらしい。
うなぎのタレ。おそるべし。
それでは皆様。
今日も水分と塩分しっかり補給して金曜日乗り切りましょうねーっ!
うちは息子が今日で学校終業。 来週からキョーフの子連れ出社がはじまるんだよぉ。
イッテキまーす! いってらっしゃーい。
・・・・・・・・・・・・・
主婦の友社より金魚本登場
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪