おはようございます。
世界のおかわりごはん 店主のフリーランスフードクリエイター で、元バーテンダーの です。
8月の最週に猛暑がぶり返し、なにこの暑さ!て思ったけれど、さすがに9月の前夜は涼しくて過ごしやすかった東京の端っこからオハヨーございます。

・・・・・・・・と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
・・・ 1クリックが毎日の料理、ブログ更新の励みとなります!♪ ・・・・・・・・・・・今日の本題 ↓
この度、ワンダラーズのメンバーさんと一緒に、ワンダーシェフ様より新発売の「電気圧力鍋」でいち早く、お料理させて頂ける機会を頂きました。
青山金魚といえば、ガス×フライパンや、トースター専用パン×トースターでご飯を炊いているのがちょっとした噂になってましたが、遂にです!!いえ、もはや炊飯器を通り越し、電気圧力鍋でご飯炊きデビューしました。

Wonder chef 家庭用マイコン電気圧力鍋 3.0リットル OEDA30
なんせ電気の圧力鍋を触るのは初めて!50ものレシピが掲載されているクッキングBOOKが同梱されていたのがなによりも嬉しい~っ。安心して、早速お料理にとりかかれます。
どのお料理も基本動作は同じです。

蓋をパタンと閉じ、閉める方へフタ取ってを握りぐりっ~っと右へ止まるまで回すと完全に閉じられます。
作りたい料理のボタンを押して、調理スタートボタンを押すだけで、あとはおまかせ。
火を使う圧力鍋はしゅしゅしゅーっと音がするけれど、これは・・・・しない!すっごく静かで動いてる?って思うほど静か。
調理が終わり保温ボタンが点灯し、後ろの赤い小さなぽっち(フロート)が下がったのを確認して、排気ボタンを押し中の蒸気を外に出してあげます。
おもりを外して、復帰ボタンを押したら蓋を開けるの方向に回して開封します。
取り外せる鍋はフッ素加工がほどこされ、洗いもするっ!ささっ!と簡単!

↑この電気圧力鍋のページへ飛びまーす
・・・・・・・・・・・・
炊込みご飯を炊いてみる。
材料
・無洗米 2合
A 水とめんつゆ(3倍濃縮) めんつゆを水で3倍に伸ばし、2合の目盛りの量を用意
・炊込みごはん用の市販品 まつたけ(水煮)と栗(調理済) 各2合分

作り方
1:無洗米を鍋の中に入れ、Aを内側の2合の目盛りまで注ぎ、30分浸水する。
2:まつたけと栗を上にのせ、蓋をする。
3:選択キーで白米を選び、調理スタートキーを押す。(5分で炊きあがります!)
4:終了の合図がなり、20分ちょっとでフロートが下がる(蒸らし時間)ので、下がったのを確認し、排気ボタンを押し中の蒸気を外に出し、ミトンをした手でおもりを外し、蓋をあける。
うわお♪ そこには大好きな「おこげ」も出来てる~~~~っ♪

やったね♪大成功! ふっくらでつやつやで、しかもおこげ付き。嬉しいウレシイ!!
トースター炊込みご飯 30分浸水+20分加熱+20分蒸らし。
電気圧力鍋炊込みご飯 30分浸水+5分加熱+20分ちょっと蒸らし。で完成!はやーっ。
3.0リットルは、とてもコンパクトで、でーんと居座ってない感じもいいし、色もお洒落。デザインもスタイリッシュだから、出しっ放しがカッコいい。もはや飾ってもいい位♪♪♪
さぁ次は、時間のかかるおかずを、この新製品でパパッと作っちゃいますか?(楽しいー)
あとね。スロークッカーキーというのがついてるのも気になる~~~~。
また、レポートしますね♪
・・・・・スロークッカーって???
OEDA30に新機能スロークッカーキーと蒸しキーが付きました。
スロークッカーキーは圧力をかけずに90度で定温加熱します。じっくり時間をかけてコトコト煮込みたい調理に。
蒸しキーは、余分な脂を落としたヘルシーな料理にお使いいただけます。附属の「蒸しす」を利用して、圧力をかけて蒸す調理に。
・・・・・・・・・・
とにもかくにも、早くほかほか炊きたて食べたーい!のでので

今日はここまでー。
・・・・・玄米ご飯もこのとうり!!
トースターパンではどうにもこうにも上手く炊けなかった「玄米」も、この電気圧力鍋ならいとも簡単に美味しくできてハッピー♪

・・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪
それではしーゆー 明日もみてねー。
世界のおかわりごはん 店主のフリーランスフードクリエイター で、元バーテンダーの です。
8月の最週に猛暑がぶり返し、なにこの暑さ!て思ったけれど、さすがに9月の前夜は涼しくて過ごしやすかった東京の端っこからオハヨーございます。

・・・・・・・・と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
・・・・・・・ ☆1クリック応援して頂けると嬉しいです ・・・・・
・・・ 1クリックが毎日の料理、ブログ更新の励みとなります!♪ ・・・
この度、ワンダラーズのメンバーさんと一緒に、ワンダーシェフ様より新発売の「電気圧力鍋」でいち早く、お料理させて頂ける機会を頂きました。
青山金魚といえば、ガス×フライパンや、トースター専用パン×トースターでご飯を炊いているのがちょっとした噂になってましたが、遂にです!!いえ、もはや炊飯器を通り越し、電気圧力鍋でご飯炊きデビューしました。

Wonder chef 家庭用マイコン電気圧力鍋 3.0リットル OEDA30
なんせ電気の圧力鍋を触るのは初めて!50ものレシピが掲載されているクッキングBOOKが同梱されていたのがなによりも嬉しい~っ。安心して、早速お料理にとりかかれます。
どのお料理も基本動作は同じです。

蓋をパタンと閉じ、閉める方へフタ取ってを握りぐりっ~っと右へ止まるまで回すと完全に閉じられます。
作りたい料理のボタンを押して、調理スタートボタンを押すだけで、あとはおまかせ。
火を使う圧力鍋はしゅしゅしゅーっと音がするけれど、これは・・・・しない!すっごく静かで動いてる?って思うほど静か。
調理が終わり保温ボタンが点灯し、後ろの赤い小さなぽっち(フロート)が下がったのを確認して、排気ボタンを押し中の蒸気を外に出してあげます。
おもりを外して、復帰ボタンを押したら蓋を開けるの方向に回して開封します。
取り外せる鍋はフッ素加工がほどこされ、洗いもするっ!ささっ!と簡単!

↑この電気圧力鍋のページへ飛びまーす
・・・・・・・・・・・・
炊込みご飯を炊いてみる。
材料
・無洗米 2合
A 水とめんつゆ(3倍濃縮) めんつゆを水で3倍に伸ばし、2合の目盛りの量を用意
・炊込みごはん用の市販品 まつたけ(水煮)と栗(調理済) 各2合分

作り方
1:無洗米を鍋の中に入れ、Aを内側の2合の目盛りまで注ぎ、30分浸水する。
2:まつたけと栗を上にのせ、蓋をする。
3:選択キーで白米を選び、調理スタートキーを押す。(5分で炊きあがります!)
4:終了の合図がなり、20分ちょっとでフロートが下がる(蒸らし時間)ので、下がったのを確認し、排気ボタンを押し中の蒸気を外に出し、ミトンをした手でおもりを外し、蓋をあける。
うわお♪ そこには大好きな「おこげ」も出来てる~~~~っ♪

やったね♪大成功! ふっくらでつやつやで、しかもおこげ付き。嬉しいウレシイ!!
トースター炊込みご飯 30分浸水+20分加熱+20分蒸らし。
電気圧力鍋炊込みご飯 30分浸水+5分加熱+20分ちょっと蒸らし。で完成!はやーっ。
3.0リットルは、とてもコンパクトで、でーんと居座ってない感じもいいし、色もお洒落。デザインもスタイリッシュだから、出しっ放しがカッコいい。もはや飾ってもいい位♪♪♪
さぁ次は、時間のかかるおかずを、この新製品でパパッと作っちゃいますか?(楽しいー)
あとね。スロークッカーキーというのがついてるのも気になる~~~~。
また、レポートしますね♪
・・・・・スロークッカーって???
OEDA30に新機能スロークッカーキーと蒸しキーが付きました。
スロークッカーキーは圧力をかけずに90度で定温加熱します。じっくり時間をかけてコトコト煮込みたい調理に。
蒸しキーは、余分な脂を落としたヘルシーな料理にお使いいただけます。附属の「蒸しす」を利用して、圧力をかけて蒸す調理に。
・・・・・・・・・・
とにもかくにも、早くほかほか炊きたて食べたーい!のでので

今日はここまでー。
・・・・・玄米ご飯もこのとうり!!
トースターパンではどうにもこうにも上手く炊けなかった「玄米」も、この電気圧力鍋ならいとも簡単に美味しくできてハッピー♪

・・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪
それではしーゆー 明日もみてねー。