【Japan's proud craftsmanship】
これ、なんだかわかりますか?
・・・・・・・・と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
・・・ 1クリックが毎日の料理、ブログ更新の励みとなります!♪ ・・・
・・・・・・・・今日の本題 ↓
やわらかい布のように見えるこちら、実は錫(すず)で出来ています。
日本が誇る職人技を持つ、鍛金職人島谷好徳氏が、錫の板一枚一枚を手作業で・・・↓続きはこちら
くるりと丸め、ナプキンリングに見立てれば
普段の朝食も、ちょっとしたアイデアで、ワンランクアップの朝に。
ある時は、パーティーシーンで変幻自由自在
こんな使い方も可能です。
ラップの四角い箱に沿って折り曲げて台を作り、ピンチョスのお皿代わりに。
アイデアはアナタしだい。
絹布のようにしなやかで、おりがみのように自由自在に形を変える。
その名も「すずがみ」
こちらの作品が放つオーラに惚れこみ写真をたくさん撮らせて頂きました。
是非ご観覧下さい。↓
Japan has a unique culture of craftsmanship
I am proud of Japan.
お料理の器としてでなく、貴方の閃きで是非この素晴らしい日本の職人技から誕生したしなやかに曲がる錫の世界を広げて下さい。
只今こちらのサイトでは、
ホームページリニューアルキャンペーンにて、水引き箸置きのプレゼントもありますのでぜひぜひ、ご観覧くださいませ♪
オンラインショップの他に、実際に見て手に取れる実店舗もございます。
https://www.atomlt.com/cstower/access/
gallery shop KANAGU
ATOM CS TOWER
https://www.atomlt.com/cstower/about/
〒105-0004 東京都港区新橋4-31-5
営業時間 : 月〜金曜日 10:00〜18:00
休館日 : 土・日曜日・祝日
※祝日を除く第1・第3土曜日は営業します。
・・・・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪