おはようございます。
世界のおかわりごはん 店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーのです。

と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
ヤマキだし部
10月のお題は「一汁一菜」 私の1品目は、今が旬の秋鮭にお出汁のきいた野菜あんかけのっけ♪
と、あさりとお豆腐のお味噌汁にしました。

ヤマキだし部 おだしでおいしい一汁一菜レシピ かつおと昆布の合わせだし
その中で、秋鮭のだしが決め手の野菜あんかけ いきまーす。
材料 2人分
・秋鮭 ・・・ 2切れ
・たけのこ(細切り・水煮)・・・ 60g
・にんじん ・・・ 1/3本
・だし汁 ・・・ 200ml
ヤマキ基本のだし(焼きあごと焼き煮干の合わせだし)
・しょうゆ ・・・ 大さじ1(ご家庭の濃さに微調節して下さい)
・ごま油 ・・・ 小さじ2
・水溶き片栗粉 ・・・ 適量
・塩・粗挽き黒胡椒 ・・・ 各少々
下ごしらえ
秋鮭は、塩と粗挽き黑こしょうを振る。にんじんは皮をむき、細切りにする。
作り方
1:ごま油をひいたフライパンに鮭を皮目から入れ、
中火でパリッとする位やき、ひっくり返しさっと身の方も焼き、(中まで火を通す)お皿に取り出す。
2:1の空いたフライパンを中火で熱し、たけのこと人参を入れ歯ごたえが残る程度さっと炒め、だし汁、しょうゆを加え、ふつふつとなったら弱火にし、水溶き片栗粉を入れ混ぜ、とろみをつけ火を止める。
3:1に2を盛り付けて完成です。

ヤマキ 基本のだしは、あごといわしの煮干を炭火でたんねんに焼いた甘みを感じるだしで、
秋鮭との相性も抜群でした♪
おだしのきいた、とろみのあるあんかけ野菜をたっぷりとのせて、秋鮭と一緒にごはんにのっけてどうぞ!!
世界のおかわりごはん 店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーのです。

と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
・・・・・・・ ☆1クリック応援して頂けると嬉しいです ・・・・・
・・・・・・・・今日の本題 ↓ヤマキだし部
10月のお題は「一汁一菜」 私の1品目は、今が旬の秋鮭にお出汁のきいた野菜あんかけのっけ♪
と、あさりとお豆腐のお味噌汁にしました。
ヤマキだし部 おだしでおいしい一汁一菜レシピ かつおと昆布の合わせだし
その中で、秋鮭のだしが決め手の野菜あんかけ いきまーす。
材料 2人分
・秋鮭 ・・・ 2切れ
・たけのこ(細切り・水煮)・・・ 60g
・にんじん ・・・ 1/3本
・だし汁 ・・・ 200ml
ヤマキ基本のだし(焼きあごと焼き煮干の合わせだし)
・しょうゆ ・・・ 大さじ1(ご家庭の濃さに微調節して下さい)
・ごま油 ・・・ 小さじ2
・水溶き片栗粉 ・・・ 適量
・塩・粗挽き黒胡椒 ・・・ 各少々
下ごしらえ
秋鮭は、塩と粗挽き黑こしょうを振る。にんじんは皮をむき、細切りにする。
作り方
1:ごま油をひいたフライパンに鮭を皮目から入れ、
中火でパリッとする位やき、ひっくり返しさっと身の方も焼き、(中まで火を通す)お皿に取り出す。
2:1の空いたフライパンを中火で熱し、たけのこと人参を入れ歯ごたえが残る程度さっと炒め、だし汁、しょうゆを加え、ふつふつとなったら弱火にし、水溶き片栗粉を入れ混ぜ、とろみをつけ火を止める。
3:1に2を盛り付けて完成です。

ヤマキ 基本のだしは、あごといわしの煮干を炭火でたんねんに焼いた甘みを感じるだしで、
秋鮭との相性も抜群でした♪
おだしのきいた、とろみのあるあんかけ野菜をたっぷりとのせて、秋鮭と一緒にごはんにのっけてどうぞ!!
・・・・・・・・・・・・・
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪
主婦の友社より金魚本登場
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪