おはようございます。
世界のおかわりごはん 店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーのです。
そして! 暮らしニスタ レシピ番長 青山金魚です!

と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
青山金魚 遂に念願の・・・暮らしニスタ大賞 てっぺん獲りましたーっ!!
・・・・・
スペシャルなオフ会のプログラムの中で、
1年に一度の大きな祭典!!
賞金総額50万円!×豪華企業賞 という、投稿サイト史上私の知る限り最大のビックイベント
暮らしニスタ大賞2018
グランプリ・準グランプリ・審査員特別賞の発表というサプライズが。
・・・・・
当日のこの瞬間まで誰が獲得したかわからないというドキドキ感に
もはや、胃が痛くなり手には汗。

大賞の発表は、キラキラ男子スタッフさまが
バラの花束を持って大賞者の前にひざまづき、舞台までエスコートしてくれるとゆー。
なんとも夢のような副賞がっ♪
で・・・!!
笑いを誘う、あんたが大将~っ的な、主役たすきを掛けられているのも忘れ、
もーみてやって下さい。 この鼻の下のびきったおばちゃんを!!
両手に美男子。今年一年間の中で一番ハートきゅんきゅん感を頂きました。
もう、この至福時間の為に来年も頑張りたくなってしまいました。

感激のあまり、思わず、村井編集長に抱き着いてしまいました。
一昨年準グランプリ。昨年準グランプリ。
今年は暮らしニスタ第一号として書籍を出版させて頂き、イベント登壇までさせて頂きました!
これで表舞台から裏方部隊になるかな~?と、緊張の糸がふっと宙を舞おうとした時でした。
「お母さんなに言ってんの?」
「即決!選ばレシピ って本を出したのに、隠居できるわけないじゃん!」
「逆に、ばんばん賞獲れるようなレシピ開発しなきゃダメじゃんっ」と、
息子にばっさりと叱られ、開眼。
そそそそそっ そうだった!

3分であま~い気持ちは消え去り、暮らしニスタのメンバーとして一戦上に舞いもどりました。
で、じゃあ! 3年目の私らしい、私にしかできない、暮らしを楽しむ日常の投稿ってなんだろう
と、しっかり考えさせられた一年でした。
レシピ番長としての、レシピ閃き脳をふる回転させて日常のおうちごはんを楽しむのはもちろん!
コンテストも毎回張り切りました♪♪♪
企業さまタイアップだったら、商品を活かしたどんなお料理で食卓を楽しんでいたら、
企業さんも笑顔でレシピを見てもらえるかとストイックに追及したり。
料理の盛り付けや、魅せ方に興味を持って下さる方も増えて下さったので、
簡単な素材で作れる、背景小物を投稿したり、
実際におうちで撮影している時のあれこれを投稿してみたりするようになりました。

投稿するにあたり、自分がこだわっていることなんかも綴ってみたり、
時に、
絶賛反抗期真っ盛りの息子が開けたドアの穴を補習したこともネタにして
笑い飛ばしてみたり。
何かを思いついては、ちくいちまずは、暮らしニスタに投稿しよう♪
そう、決めていた一年でもありました。
もはや、私の野望は「暮らしを酸いも甘いもとこっとん楽しんで結果を残そう♪」
に、シフトしてました!♪
メールマガジンで今年初の「授賞式」もあるという文字を見て、絶対そこに立ちたーいと思ったら、自分の1年間の投稿の中から「10作品」を選ぶのがめちゃくちゃ楽しかったです。
グランプリを獲得できたのは、皆さんと一緒に暮らしを切磋琢磨している気持ちになっていった事や、友人、仲間の応援、家族の強靭な胃袋と愛のおかげです。
本当に、ありがとうございます!
主婦の友社様 暮らしニスタ皆様 ここをまた最初の一歩とし、
今日も明日もこれからも♪ 驕ることなく、しっかりと精進して参りますので、
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
賞状と、お土産と一緒に持ち帰った 「本日の主役 たすき」
大事にだいじに保管しておき、
来年の主役の方にきっちりたすきを繋ぎます♪♪♪
さぁ 来年のグランプリは誰の手に!?

授賞式の後は、美味しいお料理&ワイン&懇談会
美人親子料理家さまの、素晴らしいパーティー料理を囲み、
美味しいワインと、暮らしニスタさんみんなとの楽しい会話がつきません。

いつも、楽しいのヒントを与えて下さる「暮らしニスタ」というサイトに出会えて本当に良かったです!!
主婦の友社スタジオで開催されたスペシャルなオフ会は、暮らしニスタスタッフ皆様が一生懸命飾り付けして下さった素敵な空間には、あたたかく柔らかな時間が流れ、
手作りのおもてなしは、愛にみちみち溢れていて、何よりも最高のおもてなしでした!!!

★暮らしニスタ レシピ番長 青山金魚の
簡単・美味しい・見栄え良しレシピページはこちら★
・・・・・・・・・・・・・
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪
世界のおかわりごはん 店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーのです。
そして! 暮らしニスタ レシピ番長 青山金魚です!

と、その前に
ランキングに参加しております。冒頭ですみませんがお手数なお願い
・・・・・・・ ☆1クリック応援して頂けると嬉しいです ・・・・・
・・・・・・・・今日の本題 ↓青山金魚 遂に念願の・・・暮らしニスタ大賞 てっぺん獲りましたーっ!!
・・・・・
スペシャルなオフ会のプログラムの中で、
1年に一度の大きな祭典!!
賞金総額50万円!×豪華企業賞 という、投稿サイト史上私の知る限り最大のビックイベント
暮らしニスタ大賞2018
グランプリ・準グランプリ・審査員特別賞の発表というサプライズが。
・・・・・
当日のこの瞬間まで誰が獲得したかわからないというドキドキ感に
もはや、胃が痛くなり手には汗。

大賞の発表は、キラキラ男子スタッフさまが
バラの花束を持って大賞者の前にひざまづき、舞台までエスコートしてくれるとゆー。
なんとも夢のような副賞がっ♪
で・・・!!
笑いを誘う、あんたが大将~っ的な、主役たすきを掛けられているのも忘れ、
もーみてやって下さい。 この鼻の下のびきったおばちゃんを!!
両手に美男子。今年一年間の中で一番ハートきゅんきゅん感を頂きました。
もう、この至福時間の為に来年も頑張りたくなってしまいました。

感激のあまり、思わず、村井編集長に抱き着いてしまいました。
一昨年準グランプリ。昨年準グランプリ。
今年は暮らしニスタ第一号として書籍を出版させて頂き、イベント登壇までさせて頂きました!
これで表舞台から裏方部隊になるかな~?と、緊張の糸がふっと宙を舞おうとした時でした。
「お母さんなに言ってんの?」
「即決!選ばレシピ って本を出したのに、隠居できるわけないじゃん!」
「逆に、ばんばん賞獲れるようなレシピ開発しなきゃダメじゃんっ」と、
息子にばっさりと叱られ、開眼。
そそそそそっ そうだった!

3分であま~い気持ちは消え去り、暮らしニスタのメンバーとして一戦上に舞いもどりました。
で、じゃあ! 3年目の私らしい、私にしかできない、暮らしを楽しむ日常の投稿ってなんだろう
と、しっかり考えさせられた一年でした。
レシピ番長としての、レシピ閃き脳をふる回転させて日常のおうちごはんを楽しむのはもちろん!
コンテストも毎回張り切りました♪♪♪
企業さまタイアップだったら、商品を活かしたどんなお料理で食卓を楽しんでいたら、
企業さんも笑顔でレシピを見てもらえるかとストイックに追及したり。
料理の盛り付けや、魅せ方に興味を持って下さる方も増えて下さったので、
簡単な素材で作れる、背景小物を投稿したり、
実際におうちで撮影している時のあれこれを投稿してみたりするようになりました。

投稿するにあたり、自分がこだわっていることなんかも綴ってみたり、
時に、
絶賛反抗期真っ盛りの息子が開けたドアの穴を補習したこともネタにして
笑い飛ばしてみたり。
何かを思いついては、ちくいちまずは、暮らしニスタに投稿しよう♪
そう、決めていた一年でもありました。
もはや、私の野望は「暮らしを酸いも甘いもとこっとん楽しんで結果を残そう♪」
に、シフトしてました!♪
メールマガジンで今年初の「授賞式」もあるという文字を見て、絶対そこに立ちたーいと思ったら、自分の1年間の投稿の中から「10作品」を選ぶのがめちゃくちゃ楽しかったです。
グランプリを獲得できたのは、皆さんと一緒に暮らしを切磋琢磨している気持ちになっていった事や、友人、仲間の応援、家族の強靭な胃袋と愛のおかげです。
本当に、ありがとうございます!
主婦の友社様 暮らしニスタ皆様 ここをまた最初の一歩とし、
今日も明日もこれからも♪ 驕ることなく、しっかりと精進して参りますので、
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
賞状と、お土産と一緒に持ち帰った 「本日の主役 たすき」
大事にだいじに保管しておき、
来年の主役の方にきっちりたすきを繋ぎます♪♪♪
さぁ 来年のグランプリは誰の手に!?

メルシャン様によるワインセミナー&お土産を使用したマリアージュレシピはこちら
授賞式の後は、美味しいお料理&ワイン&懇談会
美人親子料理家さまの、素晴らしいパーティー料理を囲み、美味しいワインと、暮らしニスタさんみんなとの楽しい会話がつきません。

いつも、楽しいのヒントを与えて下さる「暮らしニスタ」というサイトに出会えて本当に良かったです!!
主婦の友社スタジオで開催されたスペシャルなオフ会は、暮らしニスタスタッフ皆様が一生懸命飾り付けして下さった素敵な空間には、あたたかく柔らかな時間が流れ、
手作りのおもてなしは、愛にみちみち溢れていて、何よりも最高のおもてなしでした!!!

★暮らしニスタ レシピ番長 青山金魚の
簡単・美味しい・見栄え良しレシピページはこちら★
・・・・・・・・・・・・・
主婦の友社より金魚本登場
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。 ほぼ毎日更新してますので
読者登録 よかったら おねがいしまーす♪