簡単で旨い! 世界の酒場レシピ
店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーの

と、その前に ランキングに参加しております。冒頭ですみませんが
・・・ 1クリックが毎日の料理、ブログ更新の励みとなります!♪ ・・・
・・・・・・・今日の本題
じゃじゃーん!!
ついに解禁💛こちらをご紹介できる日がやってきました
ヤマサ醤油さまから新発売 その名も 「これ!うま!!つゆ」
これ1本で和食も洋食も。カフェメニューからおつまみも
なにからなにまで、作れちゃうすぐれもの新商品が出ました!

白だしとめんつゆのいいとこどり!?
と、いう声も飛び交う 塩味がマイルドでうま味がきわだち、甘みが優しくやってくる。
万能調味料

でも、とはいってもね~~~~。と疑惑の声をくつがえす
実食有り!!の新商品発表会イベントが開催されました。
当日はななななんと!12品もの試食が用意され、おとずれた皆様の舌をうならせましたよーっ!

ヤマサ醤油さま これ!うま!!つゆ レシピストメンバーで始まる前にパチリ!
左から 藤原朋未さん・たっきーママさん・JUNAさん・わたし・大石亜子さん・若菜まりえさん・makoさん・長岡美津惠さん
と、そうそうたるメンバー陣が、新商品発表会に集結!!

そして!!
いつも愛してやまない ヤマサ醤油愛を放出するべく♪
ハレの日のこの大事なイベントのフォトブースコーディネイトを担当させて頂きました!!!!!
ひとつひとつのお料理に「テーマ」があり、そのテーマから連想し、
お料理を器たちに盛り付け、背景をコーディネイトさせて頂きました。
ご紹介前に、もう一回いいます!
どれもこれも これ!うま!!つゆ で味付け完結の素敵料理たちです!!!
-----------はじまりはじまり
まずは「五十嵐さん」考案のとろける半熟たまごサンド
テーマは、バズレシピ&20代のひとり暮らしさん
ぱっと作れて朝食、ランチ、お弁当にも美味しいサンドウィッチです。
若々しい色合い&カジュアルな若者世代を意識したコーディネイトをさせて頂きました。

たっきーママこと奥田和美さん考案の
包丁いらず! ベーコンとコーンのうまつゆ炊き込みご飯
テーマは、自分好みの美味しさを追及する料理上級者に、格上げほめらレシピ
では、
美味しさを追及=盛付にもこだわると連想し、
作ったあとに、ブログやインスタに写真を投稿することも意識したコーディネイトを。
おひつを後ろに配置して、ごはんをさらに演出し、新生活や新年度にむけた季節感を意識した小物の配置をしました。

お次は 大石亜子さん考案のひとくちおでんです。
テーマは、新米パパやママなどの料理初心者に、失敗無しのテッパン料理
最初に送られてきた完成写真を拝見し、このお鍋が亜子さんの優しいイメージにぴったりだし、
大きさ加減も同じものが良いのではと思い、お鍋をお借りしてのコーディネイトをさせて頂きました。
ブラウンのお鍋に、延長線上のイエローのお花型取り皿を配置し、派手過ぎすな演出を。
ワイン木箱柄の背景を敷き、カフェ風。和にこだわらない新感覚のおでん具材の新しさに馴染むよう考え、新米パパやママ世代に浸透しやすいようコーディネイトを。

つくりおきのエキスパート 若菜まりえさん考案のふわふわだしハンバーグです。
テーマは、共働き・子育てパパやママに、手抜きに思われない超時短料理
これ、本当にいっぺんに沢山作り置きできて、しかも工程はとっても簡単で時短。
だからこそ、お夕飯にはちょっと大げさに「ディナー風」な演出をしてみました。
こんな風に器に盛ると超時短で完成したハンバーグも、よそいきの顔になり、
もはや、とても手の込んだ料理にみえてきて、思わず後ろ手でガッツポーズしたくなる
そんな気持ちの演出をさせて頂きました。

続きましては、小林まさるさん考案の 野菜とりんごのうまつゆ漬けです。
テーマは、食材を余らせがちなシニアに、残り物などでササっとできる大人ごはん
とのことでしたので
ちょっと、しっくな装いの作家さんの器を使い、シニア世代にも受け入れやすい料理感を演出しました。
落ち着いた雰囲気の中に、「りんご」を使った新しい漬けもののギャップ感も楽しんでもらいたくなりました♪

そして
ヤマサ醤油さまいちおしの3品は、トータルコーディネイトということで、
大判のクロスをチョイス。
全体的に「和食」よりのお料理たちを、カジュアルめの食卓にすることによって、
老若男女みんなで囲める明るい食卓にしたく、「北欧&洋風」なアイテムをチョイスしました。
北欧風カラーのテーブルクロスと差し色花形小皿に、清楚な白い洋食器を組み合わせました。
あわせて、鯛のお茶漬けもあえてお茶碗ではなく、深みのある洋食ボウルに盛ってみました。

さてさて
もう、盛りだくさんすぎるイベント内容に、お腹も心も脳内も満たされたところで、
なななんと!授与式が!!
今回集結した、
スナップディッシュ「おいしいおしょうゆ研究会」である
おしょ研 アンバサダーメンバー
これ!うま!!つゆ 開発プロジェクト当初から携わっていたメンバー
ヤマサ醤油レシピストメンバー
全員に
ヤマサ醤油 代表取締役社長石橋直幸さまより直々に!!!!
これ!うま!!つゆ ひろめ隊としての任命証を授与しました。

さぁ
これから これ!うま!!つゆ どんなレシピ、さまざまな料理になって進化を続けますので
お見逃しなく!!!
レシピは随時、ヤマサ醤油さま公式サイトでご観覧頂けます。
https://www.yamasa.com/koreuma/

・・・・・・・今日の次ぎ題
デリシャスな冷凍作りおき!盛りだくさん 金魚こと青山清美、 この度、新刊出版いたしました!! 只今、アマゾン・楽天ブックス・全国の書店にて発売中です

、
--------------------
青山金魚 新刊 発売中❤ 2019年5月発売
医者がすすめる! カラダにいい 最強おつまみ (タツミムック)
#平成最後と#令和のはじめ前後のハレの日より、
全国のセブンイレブン、書店、アマゾン、楽天ブック他で発売中!!・・・
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。
読者登録 よかったら
店主のナチュラルフードコーディネーターで、元バーテンダーの

と、その前に ランキングに参加しております。冒頭ですみませんが
・・・・・・・ ☆1クリック応援して頂けると嬉しいです ・・・・・
・・・ 1クリックが毎日の料理、ブログ更新の励みとなります!♪ ・・・
・・・・・・・今日の本題
じゃじゃーん!!
ついに解禁💛こちらをご紹介できる日がやってきました
ヤマサ醤油さまから新発売 その名も 「これ!うま!!つゆ」
これ1本で和食も洋食も。カフェメニューからおつまみも
なにからなにまで、作れちゃうすぐれもの新商品が出ました!

白だしとめんつゆのいいとこどり!?
と、いう声も飛び交う 塩味がマイルドでうま味がきわだち、甘みが優しくやってくる。
万能調味料

でも、とはいってもね~~~~。と疑惑の声をくつがえす
実食有り!!の新商品発表会イベントが開催されました。
当日はななななんと!12品もの試食が用意され、おとずれた皆様の舌をうならせましたよーっ!

ヤマサ醤油さま これ!うま!!つゆ レシピストメンバーで始まる前にパチリ!
左から 藤原朋未さん・たっきーママさん・JUNAさん・わたし・大石亜子さん・若菜まりえさん・makoさん・長岡美津惠さん
と、そうそうたるメンバー陣が、新商品発表会に集結!!

そして!!
いつも愛してやまない ヤマサ醤油愛を放出するべく♪
ハレの日のこの大事なイベントのフォトブースコーディネイトを担当させて頂きました!!!!!
ひとつひとつのお料理に「テーマ」があり、そのテーマから連想し、
お料理を器たちに盛り付け、背景をコーディネイトさせて頂きました。
ご紹介前に、もう一回いいます!
どれもこれも これ!うま!!つゆ で味付け完結の素敵料理たちです!!!
-----------はじまりはじまり
まずは「五十嵐さん」考案のとろける半熟たまごサンド
テーマは、バズレシピ&20代のひとり暮らしさん
ぱっと作れて朝食、ランチ、お弁当にも美味しいサンドウィッチです。
若々しい色合い&カジュアルな若者世代を意識したコーディネイトをさせて頂きました。

たっきーママこと奥田和美さん考案の
包丁いらず! ベーコンとコーンのうまつゆ炊き込みご飯
テーマは、自分好みの美味しさを追及する料理上級者に、格上げほめらレシピ
では、
美味しさを追及=盛付にもこだわると連想し、
作ったあとに、ブログやインスタに写真を投稿することも意識したコーディネイトを。
おひつを後ろに配置して、ごはんをさらに演出し、新生活や新年度にむけた季節感を意識した小物の配置をしました。

お次は 大石亜子さん考案のひとくちおでんです。
テーマは、新米パパやママなどの料理初心者に、失敗無しのテッパン料理
最初に送られてきた完成写真を拝見し、このお鍋が亜子さんの優しいイメージにぴったりだし、
大きさ加減も同じものが良いのではと思い、お鍋をお借りしてのコーディネイトをさせて頂きました。
ブラウンのお鍋に、延長線上のイエローのお花型取り皿を配置し、派手過ぎすな演出を。
ワイン木箱柄の背景を敷き、カフェ風。和にこだわらない新感覚のおでん具材の新しさに馴染むよう考え、新米パパやママ世代に浸透しやすいようコーディネイトを。

つくりおきのエキスパート 若菜まりえさん考案のふわふわだしハンバーグです。
テーマは、共働き・子育てパパやママに、手抜きに思われない超時短料理
これ、本当にいっぺんに沢山作り置きできて、しかも工程はとっても簡単で時短。
だからこそ、お夕飯にはちょっと大げさに「ディナー風」な演出をしてみました。
こんな風に器に盛ると超時短で完成したハンバーグも、よそいきの顔になり、
もはや、とても手の込んだ料理にみえてきて、思わず後ろ手でガッツポーズしたくなる
そんな気持ちの演出をさせて頂きました。

続きましては、小林まさるさん考案の 野菜とりんごのうまつゆ漬けです。
テーマは、食材を余らせがちなシニアに、残り物などでササっとできる大人ごはん
とのことでしたので
ちょっと、しっくな装いの作家さんの器を使い、シニア世代にも受け入れやすい料理感を演出しました。
落ち着いた雰囲気の中に、「りんご」を使った新しい漬けもののギャップ感も楽しんでもらいたくなりました♪

そして
ヤマサ醤油さまいちおしの3品は、トータルコーディネイトということで、
大判のクロスをチョイス。
全体的に「和食」よりのお料理たちを、カジュアルめの食卓にすることによって、
老若男女みんなで囲める明るい食卓にしたく、「北欧&洋風」なアイテムをチョイスしました。
北欧風カラーのテーブルクロスと差し色花形小皿に、清楚な白い洋食器を組み合わせました。
あわせて、鯛のお茶漬けもあえてお茶碗ではなく、深みのある洋食ボウルに盛ってみました。

さてさて
もう、盛りだくさんすぎるイベント内容に、お腹も心も脳内も満たされたところで、
なななんと!授与式が!!
今回集結した、
スナップディッシュ「おいしいおしょうゆ研究会」である
おしょ研 アンバサダーメンバー
これ!うま!!つゆ 開発プロジェクト当初から携わっていたメンバー
ヤマサ醤油レシピストメンバー
全員に
ヤマサ醤油 代表取締役社長石橋直幸さまより直々に!!!!
これ!うま!!つゆ ひろめ隊としての任命証を授与しました。

さぁ
これから これ!うま!!つゆ どんなレシピ、さまざまな料理になって進化を続けますので
お見逃しなく!!!
レシピは随時、ヤマサ醤油さま公式サイトでご観覧頂けます。
https://www.yamasa.com/koreuma/

・・・・・・・今日の次ぎ題
デリシャスな冷凍作りおき!盛りだくさん 金魚こと青山清美、 この度、新刊出版いたしました!! 只今、アマゾン・楽天ブックス・全国の書店にて発売中です
とっておきの冷凍作りおき 著者:青山清美(金魚)
↓アマゾンはこちら♪
https://amzn.to/2M21yJ0↓アマゾンはこちら♪
青山清美が冷凍作りおきを考えると
見た目もお味もレシピだって!簡単・完結・デリシャス!
全てをきっちり実証するために、既存のものは一切なし!
プロセス写真も、毎日自分で仕込んでは撮りためました
パーティーにも、記念日にも、普段使いにも、お弁当に、お夜食、おやつにも!
万能アイテムが盛りだくさん

スタイリング小物から背景、フードコーディネイトも
ぜーんぶ青山清美 金魚メイドです!!
もう一品に嬉しい前菜、カラフル野菜のペーストストック、メインの豪快おかずからデザートまで、ぜーんぶ冷凍作り置き可能!!
少材料・少行程・調理も簡単・見栄えデリシャス!ですですです。
。
プロセス行程写真:青山清美(金魚)
完成写真撮影:プロカメラマン・福岡拓
編集:アッシュボン 鈴木聖代美
デザイン:伊藤ふくみ
出版元:辰巳出版
ぜひぜひぜひ
お手に取って頂けると嬉しいです!!
どうぞよろしくおねがいしまーす!!!

、
青山金魚 新刊 発売中❤ 2019年5月発売
医者がすすめる! カラダにいい 最強おつまみ (タツミムック)
#平成最後と#令和のはじめ前後のハレの日より、
全国のセブンイレブン、書店、アマゾン、楽天ブック他で発売中!!
主婦の友社より金魚本登場
目と舌の肥えた審査員のハートを射抜きづつけるレシピには、選ばれる理由があった!
レシピコンテスト受賞常連、暮らしニスタのレシピ番長、青山金魚のレシピ本が遂に主婦の友社より発売中です!!
近くの書店、ネットでは 楽天ブックス アマゾン 蔦屋書店 等で♪
料理ブログを書くようになり、レシピブログと出会い、モニターそしてレシピコンテストへ。
家族への愛情料理と、コンテスト入賞に情熱を燃やす、簡単美味しいレシピの究極の秘策とは?
沢山思いが詰まった、レシピ本になりました。コラムページも満載です。
お手に取って頂けると嬉しいです。 ぜひ、よろしくお願いしまーす♪
・・・・・・・・・
更新情報をラインで受け取れまーす。
読者登録 よかったら