居酒屋で とりあえず ビールと枝豆ーっ って 注文するように
スペインのバルでは ワインとエスカリバーダ!
か、どうかは定かではありませんが、 それぐらいスペインではお手軽おつまみだそうですよ♪
今日は、保存できるバージョンで多めに作って作り置き常備ベジつまに。とにもかくにも 表面を黒焦げになる位焼いて・・・・・♪

焼かれて本来の甘味・旨味・香りがぎゅーぅうううっと詰まったパプリカは
それだけで絶品おつまみ。
これから旬を迎えるパプリカたち。 美味しい時期に是非作ってみてくださーい
このままつまみとして。 ワインビネガーを少量たらしてピクルス風に
バケットにのせてパルミジャーノを削ったり、 パスタやサラダと合わせても
なんでもいけちゃう我が家の冷蔵庫の万能常備選手です。

他、ナスを黒焦げに焼いて皮を剥いたもの、玉ねぎを焼いたもの、トマトなどと
一緒に漬けて ミックスエスカリバーダにしたり、
ハーブやスパイス、にんにくなどを一緒に入れてお好きにアレンジしても。

【レシピブログの「みんなの“簡単おつまみ”」企画に参加中!】

みんなの“簡単おつまみ”を大募集!
★パプリカのエスカリバーダ★作り置き版分量
・パプリカ(お好きな色で) ・・・ 2~3個(300グラム)
・レモンの皮 ・・・・・ 1/8個分
・エクストラバージンオリーブオイル ・・・ 適量(材料が被る程度)


1:パプリカをグリル又は網で表面が黒焦げになるまで焼く
2:アルミホイルに包み冷めるまで放置し、冷めたら皮を剥き縦にスライスする
3:レモンの皮を細かくスライスし、2と共に瓶に入れオイルで満たす
※すぐ食べられます。密閉瓶に入れ保存する場合は3日ほどで食べきって下さい
食べるときにお好みで塩を少量(岩塩や、クリスタル塩が美味しいです)振って。
お弁当の彩や、焼きそばに入れたり このまま以外にも色々活用できるので是非、多めにつくって常備してみてくださーい♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Today's Point!
グリルで焼く場合、一個のまま入りきらない場合、半分に切って焼いて下さい
(網の場合は 是非、一個のまま 万遍なく黒焦げに焼いて)
必ず、焼けたらアルミホイルに包み、冷めるまで放置して下さい。
(その間に 旨味と甘みと香りが増します!)
決して水で洗い流しながら皮を剥いたりしないで。旨味が逃げちゃうー。
冷めるまで閉じ込め、後は手でぺろりと剝く。が鉄則です。
レモンの皮は無農薬又は良く洗いワックスを落とし、水を拭き乾かしたものを使用
今回、パプリカは3色セットで売ってたので 3色使いましたが、お好きな色の
パプリカ単品でももちろんオッケーです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このまますぐに パプリカだけでベジつまにして食べる場合、
ほんのちょっぴり岩塩をかけて食べてみたり、 数的ワインビネガーを落として食べてみても美味しいです。

さてさて 白の泡ワイン?それともビール? 私は。。。。ロゼの辛口スパークリングかなぁ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は冷やしたワインで乾杯 ↓ ぽちぽちーと二つ押していただけるととても励みになります

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・本日のみつけた
メイソンジャーより安くって 我が家はこれで十分 こぼれないのって小さい子にもいいよねー

ちなみに今日使用しているお花形のガラスの器 100均で見つけたの
すごいよねー ひゃっきんっ!
★金魚の肴よりお知らせ★
コメント欄は金曜の記事で開店してまーす。
題して 金魚の金曜亭
365日突っ込みどころ満載のへっぽこブログへの叱咤激励
コメントは、曜日日付問わず、金曜亭に残して頂けると嬉しいわーん。
お時間のあるときに ゆる~りと のれんくぐって下さいませ。
お待ち申し上げます♪
Follow Home Bar Gold Fish's board My Recipe on Pinterest.
スペインのバルでは ワインとエスカリバーダ!
か、どうかは定かではありませんが、 それぐらいスペインではお手軽おつまみだそうですよ♪
今日は、保存できるバージョンで多めに作って作り置き常備ベジつまに。とにもかくにも 表面を黒焦げになる位焼いて・・・・・♪

焼かれて本来の甘味・旨味・香りがぎゅーぅうううっと詰まったパプリカは
それだけで絶品おつまみ。
これから旬を迎えるパプリカたち。 美味しい時期に是非作ってみてくださーい
このままつまみとして。 ワインビネガーを少量たらしてピクルス風に
バケットにのせてパルミジャーノを削ったり、 パスタやサラダと合わせても
なんでもいけちゃう我が家の冷蔵庫の万能常備選手です。

他、ナスを黒焦げに焼いて皮を剥いたもの、玉ねぎを焼いたもの、トマトなどと
一緒に漬けて ミックスエスカリバーダにしたり、
ハーブやスパイス、にんにくなどを一緒に入れてお好きにアレンジしても。

【レシピブログの「みんなの“簡単おつまみ”」企画に参加中!】
みんなの“簡単おつまみ”を大募集!
★パプリカのエスカリバーダ★作り置き版分量
・パプリカ(お好きな色で) ・・・ 2~3個(300グラム)
・レモンの皮 ・・・・・ 1/8個分
・エクストラバージンオリーブオイル ・・・ 適量(材料が被る程度)


1:パプリカをグリル又は網で表面が黒焦げになるまで焼く
2:アルミホイルに包み冷めるまで放置し、冷めたら皮を剥き縦にスライスする
3:レモンの皮を細かくスライスし、2と共に瓶に入れオイルで満たす

※すぐ食べられます。密閉瓶に入れ保存する場合は3日ほどで食べきって下さい
食べるときにお好みで塩を少量(岩塩や、クリスタル塩が美味しいです)振って。
お弁当の彩や、焼きそばに入れたり このまま以外にも色々活用できるので是非、多めにつくって常備してみてくださーい♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Today's Point!
グリルで焼く場合、一個のまま入りきらない場合、半分に切って焼いて下さい
(網の場合は 是非、一個のまま 万遍なく黒焦げに焼いて)
必ず、焼けたらアルミホイルに包み、冷めるまで放置して下さい。
(その間に 旨味と甘みと香りが増します!)
決して水で洗い流しながら皮を剥いたりしないで。旨味が逃げちゃうー。
冷めるまで閉じ込め、後は手でぺろりと剝く。が鉄則です。
レモンの皮は無農薬又は良く洗いワックスを落とし、水を拭き乾かしたものを使用
今回、パプリカは3色セットで売ってたので 3色使いましたが、お好きな色の
パプリカ単品でももちろんオッケーです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このまますぐに パプリカだけでベジつまにして食べる場合、
ほんのちょっぴり岩塩をかけて食べてみたり、 数的ワインビネガーを落として食べてみても美味しいです。

さてさて 白の泡ワイン?それともビール? 私は。。。。ロゼの辛口スパークリングかなぁ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は冷やしたワインで乾杯 ↓ ぽちぽちーと二つ押していただけるととても励みになります

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・本日のみつけた
メイソンジャーより安くって 我が家はこれで十分 こぼれないのって小さい子にもいいよねー

ちなみに今日使用しているお花形のガラスの器 100均で見つけたの
すごいよねー ひゃっきんっ!
★金魚の肴よりお知らせ★
コメント欄は金曜の記事で開店してまーす。
題して 金魚の金曜亭
365日突っ込みどころ満載のへっぽこブログへの叱咤激励
コメントは、曜日日付問わず、金曜亭に残して頂けると嬉しいわーん。
お時間のあるときに ゆる~りと のれんくぐって下さいませ。
お待ち申し上げます♪
Follow Home Bar Gold Fish's board My Recipe on Pinterest.