先日、レシピブログ×パルマハム の
本物の味と香りを堪能!パルミジャーノ・レッジャーノ&パルマハムのイベントで勉強してきました。
その時の様子を2回に分けてレポートします。 2回目はチーズのお話し。
お土産に頂いた パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり使用し、大人時間を楽しむパスタを考えました

以前、ミサさんに教えて頂いた イタリア式生クリームを使用しないカルボナーラをヒントに、更にシンプルに。
パンチェッタやベーコンの肉汁や香りも今日はパスタに絡めず、使用する食材をぐっとシンプルにし パルマハム巻のグリッシーニを添えて。

パルミジャーノ・レッジャーノの香りを食べるパスタのイメージ。
レシピの前に・・・・・お勉強会で学んだ パルミジャーノ・レッジャーノ報告

名前の由来:発祥地であるパルマとレッジョ・エミリア市から。
生産地域:北イタリアのパルマ、レッジョ・エミリア、モデナの各県全域とボローニャ県の一部と、マントバ県の一部の直径約80㎞の限られた地域 EU原産地
パルミジャーノ・レッジャーノは、風土や風が育てると言われる。
共通した土地や気候を持つこの地域でが風味豊かな草を育て、それを食べ育った牛からは、最高品質の牛乳がうまれます。
飼料にサイレージは禁止されている。
原材料:生産地域内で搾乳された新鮮な生乳、天然の凝乳酵素、塩のみで作られ、添加物は一切使われない

健康に最強の味方?
パルミジャーノ・レッジャーノには、カルシウム、リン、オリゴエレメント、ビタミンを豊富に含んでおり、その上 消化性に優れている
医師や栄養専門家が日常生活で非常に重要な役割を果たしていることを認め、小児科医なども、成長に用いられる栄養素を豊富に含むことから 児童が摂取する食物として推進

PIATTI店主 岡田幸司氏に学ぶ家庭での保管方法と美味しい食べ方
1:常温に戻す
一口サイズに割って そのまま食べたり、 上質なバルサミコクリームをつけて食べる
梨、リンゴ、ブドウ、無花果などの果実や、ドライフルーツ、マーマレードとの相性も良い
熟成中に形成された 固い皮の部分は捨てない!スープなどと煮込み風味づけ、深みコクに。
保存方法
冷凍庫はダメ! 冷凍庫の匂いをめっさすっちゃうから冷凍庫には入れないで。
固まりで買い、残った分はアルミホイルでぴっちり包んでから(ラップはダメ)密封袋に入れ、冷蔵庫する

↑この 乳白色の物体なんだと思います? これが、外側の固くなったところを煮だした
チーズ出汁です
チーズのじゃりっとした食感は アミノ酸の結晶で、旨味の固まり。(ワックスではない)
だから、この出汁 美味しくないわけがないですよねー (実際 試飲しておいしかったです)
さてっと。
今日もパルミジャーノ・レッジャーノの香りが漂い お腹が空いてきましたね♪
お料理しましょー。
★パルミジャーノと卵とナッツのパスタ★パルマハムのグリッシーニ巻添え
2人分
・生パスタ(1.4mm) ・・・ 160グラム
・卵 ・・・・・ 2個
・パルミジャーノ・レッジャーノ ・・・ 80~100グラム
・アーモンド(粗砕き) ・・・・・ 20粒
・にんにく (スライス) ・・・ 1片分
・アーモンドパウダー ・・・ 大さじ1
・パスタの茹で汁 ・・・・・ お玉半~1杯(調節)
・オリーブオイル ・・・・・ 大さじ2
・シーソルト、粗びき胡椒 ・・・・・ お好みで
B
・グリッシーニ ・・・・・ 4本
・パルマハム パンチェッタ ・・・ 4スライス
作り方
1:パスタは既定の時間より少し早目のアルデンテで茹でる
↓その間
2:パルミジャーノ・レッジャーノ、卵、アーモンドパウダーをボウルで混ぜておく
3:中火でオリーブオイルをひいたフライパンに にんにくとアーモンドを入れ炒め
にんにくの香りがたったら火からおろす
4:、濡れ布きんの上に3を置き、茹で上げパスタ、2を入れ、茹で汁を加えながら
絡め混ぜ、お好みでシーソルトと、粗びき胡椒で味を調える
※アーモンドパウダーはミルで挽くか、市販品でも。

ローストされたアーモンドの香ばしさとかりかり食感
パルミジャーノ・レッジャーノと卵がパスタにしっかり絡まり とろーり濃厚
一口食べれば ぶわっ!と パルミジャーノの香りが口いっぱいに広がり
あ~~~~倖せ となり、 気が付いたら片手に泡ワイン。 となります。
ほのかにパルミジャーノの香りが漂うパルマハム パンチェッタ巻のグリッシーニがこのお料理の、最高のコンビです。

パルミジャーノ・レッジャーノ&パルマハムイベントレポート
イタリア食材厳選のお店 PIATTI は 実店舗の他に、ネット通販もしているそうなので是非、ちぇっくしてみてくださいねー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーズボーノ チーズボーノ!と ↓ ぽちぽちーと連打して頂けるとすごく励みになります

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・本日のもう一つの名品
このシンプルパスタを支えてくれたのが 濃厚卵です。
パルミジャーノ・レッジャーノの香りと味をしっかりと引き出しなおかつ負けない卵。
と、考えたら これしかない!って 思ったのです。
その名も・・・・・天美卵
日本が誇る自然の大地でのびやかに 放し飼い(平飼い)で育った にわとり
パルマハム、パルミジャーノと一緒で、 にわとりが食べる資料からこだわっている
天然原料 遺伝子組み換えを行っていない とうもろこし、魚粉、牧草など。
その にわとりから生まれた 新鮮朝採れ卵を使用しました

まるで グミ みたいに 弾力のある白身に ぷりっぷりと丸く色が濃い濃厚黄身
最初は絶対生食! 卵かけご飯で頂きます。 一口食べたとたん 頬がゆるむ。
朝が嬉しくなる卵です。 大江ノ郷自然牧場
・・・・・・・・・・・・ついに絶賛発売中になりました!
おつまみ3行レシピ なんといっても 字が大きくて見やすい!気持ち良いくらい簡潔超簡単で 超美味しいおつまみレシピ満載です!
公募にて3点 人気食材ランキング超簡単レシピで4点
カクテル見開きで掲載して頂いております

ぜひぜひ。
うるうるうる(カクテルで取り上げてもらって 更に嬉しく感激しています!)
・・・・・・・もうひとつのお知らせ

・・・・・・・・・
大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中

本物の味と香りを堪能!パルミジャーノ・レッジャーノ&パルマハムのイベントで勉強してきました。
その時の様子を2回に分けてレポートします。 2回目はチーズのお話し。
お土産に頂いた パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり使用し、大人時間を楽しむパスタを考えました

以前、ミサさんに教えて頂いた イタリア式生クリームを使用しないカルボナーラをヒントに、更にシンプルに。
パンチェッタやベーコンの肉汁や香りも今日はパスタに絡めず、使用する食材をぐっとシンプルにし パルマハム巻のグリッシーニを添えて。

パルミジャーノ・レッジャーノの香りを食べるパスタのイメージ。
レシピの前に・・・・・お勉強会で学んだ パルミジャーノ・レッジャーノ報告

名前の由来:発祥地であるパルマとレッジョ・エミリア市から。
生産地域:北イタリアのパルマ、レッジョ・エミリア、モデナの各県全域とボローニャ県の一部と、マントバ県の一部の直径約80㎞の限られた地域 EU原産地
パルミジャーノ・レッジャーノは、風土や風が育てると言われる。
共通した土地や気候を持つこの地域でが風味豊かな草を育て、それを食べ育った牛からは、最高品質の牛乳がうまれます。
飼料にサイレージは禁止されている。
原材料:生産地域内で搾乳された新鮮な生乳、天然の凝乳酵素、塩のみで作られ、添加物は一切使われない

健康に最強の味方?
パルミジャーノ・レッジャーノには、カルシウム、リン、オリゴエレメント、ビタミンを豊富に含んでおり、その上 消化性に優れている
医師や栄養専門家が日常生活で非常に重要な役割を果たしていることを認め、小児科医なども、成長に用いられる栄養素を豊富に含むことから 児童が摂取する食物として推進

PIATTI店主 岡田幸司氏に学ぶ家庭での保管方法と美味しい食べ方
1:常温に戻す
一口サイズに割って そのまま食べたり、 上質なバルサミコクリームをつけて食べる
梨、リンゴ、ブドウ、無花果などの果実や、ドライフルーツ、マーマレードとの相性も良い
熟成中に形成された 固い皮の部分は捨てない!スープなどと煮込み風味づけ、深みコクに。
保存方法
冷凍庫はダメ! 冷凍庫の匂いをめっさすっちゃうから冷凍庫には入れないで。
固まりで買い、残った分はアルミホイルでぴっちり包んでから(ラップはダメ)密封袋に入れ、冷蔵庫する

↑この 乳白色の物体なんだと思います? これが、外側の固くなったところを煮だした
チーズ出汁です
チーズのじゃりっとした食感は アミノ酸の結晶で、旨味の固まり。(ワックスではない)
だから、この出汁 美味しくないわけがないですよねー (実際 試飲しておいしかったです)
さてっと。
今日もパルミジャーノ・レッジャーノの香りが漂い お腹が空いてきましたね♪
お料理しましょー。
★パルミジャーノと卵とナッツのパスタ★パルマハムのグリッシーニ巻添え
2人分
・生パスタ(1.4mm) ・・・ 160グラム
・卵 ・・・・・ 2個
・パルミジャーノ・レッジャーノ ・・・ 80~100グラム
・アーモンド(粗砕き) ・・・・・ 20粒
・にんにく (スライス) ・・・ 1片分
・アーモンドパウダー ・・・ 大さじ1
・パスタの茹で汁 ・・・・・ お玉半~1杯(調節)
・オリーブオイル ・・・・・ 大さじ2
・シーソルト、粗びき胡椒 ・・・・・ お好みで
B
・グリッシーニ ・・・・・ 4本
・パルマハム パンチェッタ ・・・ 4スライス
作り方
1:パスタは既定の時間より少し早目のアルデンテで茹でる
↓その間
2:パルミジャーノ・レッジャーノ、卵、アーモンドパウダーをボウルで混ぜておく
3:中火でオリーブオイルをひいたフライパンに にんにくとアーモンドを入れ炒め
にんにくの香りがたったら火からおろす
4:、濡れ布きんの上に3を置き、茹で上げパスタ、2を入れ、茹で汁を加えながら
絡め混ぜ、お好みでシーソルトと、粗びき胡椒で味を調える
※アーモンドパウダーはミルで挽くか、市販品でも。

ローストされたアーモンドの香ばしさとかりかり食感
パルミジャーノ・レッジャーノと卵がパスタにしっかり絡まり とろーり濃厚
一口食べれば ぶわっ!と パルミジャーノの香りが口いっぱいに広がり
あ~~~~倖せ となり、 気が付いたら片手に泡ワイン。 となります。
ほのかにパルミジャーノの香りが漂うパルマハム パンチェッタ巻のグリッシーニがこのお料理の、最高のコンビです。
パルミジャーノ・レッジャーノ&パルマハムイベントレポート
イタリア食材厳選のお店 PIATTI は 実店舗の他に、ネット通販もしているそうなので是非、ちぇっくしてみてくださいねー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーズボーノ チーズボーノ!と ↓ ぽちぽちーと連打して頂けるとすごく励みになります

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・本日のもう一つの名品
このシンプルパスタを支えてくれたのが 濃厚卵です。
パルミジャーノ・レッジャーノの香りと味をしっかりと引き出しなおかつ負けない卵。
と、考えたら これしかない!って 思ったのです。
その名も・・・・・天美卵
日本が誇る自然の大地でのびやかに 放し飼い(平飼い)で育った にわとり
パルマハム、パルミジャーノと一緒で、 にわとりが食べる資料からこだわっている
天然原料 遺伝子組み換えを行っていない とうもろこし、魚粉、牧草など。
その にわとりから生まれた 新鮮朝採れ卵を使用しました

まるで グミ みたいに 弾力のある白身に ぷりっぷりと丸く色が濃い濃厚黄身
最初は絶対生食! 卵かけご飯で頂きます。 一口食べたとたん 頬がゆるむ。
朝が嬉しくなる卵です。 大江ノ郷自然牧場
・・・・・・・・・・・・ついに絶賛発売中になりました!
おつまみ3行レシピ なんといっても 字が大きくて見やすい!気持ち良いくらい簡潔超簡単で 超美味しいおつまみレシピ満載です!
公募にて3点 人気食材ランキング超簡単レシピで4点
カクテル見開きで掲載して頂いております

ぜひぜひ。
うるうるうる(カクテルで取り上げてもらって 更に嬉しく感激しています!)
・・・・・・・もうひとつのお知らせ

・・・・・・・・・
大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中